日出ヶ岳(1694.9m)

 

★ひとこと   「快晴の高原に秋の彩りを添えた大台ケ原」

大蛇ぐら付近の紅葉

                                       *)ブロードバンド接続の方は画像をクリックして下さい。どの画像も大きくなります。

★行った日   2004年10月22日(金)  晴   かみさんと2人
          
★コース

高槻7:35(近畿高速)=松原IC(R371)=橋本(R370、169)=12:25大台ケ原駐車場12:32→13:16(1694.9m)日出ヶ岳13:34→正木ヶ原14:12→牛石ヶ原→大蛇ぐら分岐→大蛇ぐら→15:00大蛇ぐら分岐→シオカラ谷吊橋16:32→16:16大台ケ原駐車場16:23(R169、370、369)=針IC(西名阪、近畿高速)=高槻19:50

 列島にひどい爪跡を残した台風23号が去り天気が快復したので、紅葉の大台ケ原へ5年ぶりに出かけた。途中、吉野川沿いの殆ど完成した大滝ダムが、試験湛水中に白屋地区で亀裂が発生し、堰堤だけそびえているのが痛々しい。R169の大台ケ原分岐点手前のループ橋が完成して所要時間も短縮し非常に走り易くなっている。快晴だったので大台ケ原ドライブウエーから眺める大峰山脈は素晴らしく、右から、大普賢から行者還岳、弥山から八経ヶ岳、仏生から釈迦ヶ岳の各稜線が青空にくっきりと浮かび上がっていた。きょうは晴天で紅葉狩りに最適だったが週日のためか駐車場はガラガラだった。
 駐車場から日出ヶ岳へ通じる遊歩道へ入る。初め、ウラジロモミやトウヒなどの針葉樹林帯のなかの整備された遊歩道を進む。ブナなどの広葉樹が黄色に色づいているが茶色の枯葉になっているものも多く、今年の紅葉は少し鮮やかさに乏しいようだ。鞍部から日出ヶ岳山頂までは木階段が整備され登り易い。山頂周辺は立枯れたトウヒが目立ち、頂上には避難場所兼用の展望台が新設されていた。展望台には山名説明板があり西方の大峰山脈、東方の太平洋方面を見渡すことができる。山頂から大杉谷へ下る道が分かれているが台風のためか、通行止になっていた。

        (ドライブウエーから大峰山の展望)

(左:釈迦、仏生、右:八経、弥山)(左:行者還、右:七曜、大普賢) (駐車場から遊歩道入口)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(トウヒ、ウラジロモミの遊歩道)      (石畳の遊歩道)       (日出ヶ岳下の鞍部)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 (鞍部から日出ヶ岳を望む)    (山頂へ続く木階段)       (日出ヶ岳山頂展望台)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   (日出ヶ岳三角点)      (山頂から太平洋を望む)    (山頂から正木嶺を望む)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 山頂から鞍部まで戻り正木嶺へ木道を登る。5年前には歩き難い登山道だったが最近木道が整備され歩き易い遊歩道になっている。説明板によると、人が歩くことにより荒れた植生を快復させる効果があるそうだ。正木嶺周辺のトウヒは見事に立ち枯れ、若木も殆ど育っていないので回復は難しそうだ。背の低いイトザサの笹原の絨毯を敷き詰めたような正木ヶ原、牛石ヶ原を過ぎると大蛇ぐら分岐だ。ここから支尾根伝いに下ると大蛇ぐら展望岩だ。周りは絶壁だが安全柵もあり、足元注意で絶景を堪能できる。大蛇ぐら分岐まで戻ると鹿の群れが草を食んでいた。撮影のため近寄っても逃げないので人に慣れているようだ。
 ここからシオカラ谷まではシャクナゲの生い茂った岩角の露出した急な下り坂もあって注意して下る。吊橋を渡るとすぐに急な石段を登る。ここが本日最大のしんどい所だ。上りきってから紅葉の山腹を巻き最後の上り坂を過ぎると駐車場だ。
 帰途は夕闇に霞む大峰山脈を眺めながらドライブウエーを下り順調に帰阪できた。きょうは終日快晴に恵まれ楽しく大台ケ原を散策できたが、例年に比べ紅葉がいまいちだったのが残念だった。
 
 
(正木嶺から日出ヶ岳を望む) (正木嶺の枯れトウヒをゆく木道) (正木嶺の立枯れトウヒ群)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

    (正木ヶ原)           (庭園にような針葉樹林)        (牛石ヶ原)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

    (牛石ヶ原)            (首輪をした鹿)           (大蛇ぐら突端)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 (大蛇ぐらから北方岩壁)      (大蛇ぐらから中の滝)    (シオカラ谷へ続く遊歩道)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

   (シオカラ谷吊橋)          (シオカラ谷付近の紅葉)        (駐車場へ続く遊歩道)
 
 
 
 
 
 
 
 
 

★ルート断面図

 

 

 

 

 


★地  図

 

 

 

 

 

 

 


昭文社刊山と高原地図から転載

(参考地図)
・山と高原地図       大台ヶ原
・2万5千分の1地形図  大台ヶ原山

Homeへ