西方ヶ岳(764.1m)蠑螺ヶ岳(685.5m) ★行った日 2006年5月1日(月) 晴後曇 単独
★コース
高槻(名神)5:10=彦根IC(R8、県道)=7:45常宮神社8:04→奥の院展望所8:27→銀命水9:12→オーム岩9:34→10:19(764.1m)西方ヶ岳10:35→カモシカ台分岐10:56→11:00カモシカ台11:06→カモシカ台分岐11:10→11:33(685.5m)蠑螺ヶ岳11:41→カモシカ台分岐12:06→西方ヶ岳12:27→オーム岩12:49→銀命水13:01→奥の院展望所13:30→常宮神社13:45(県道、R27、R303)=熊川宿(県道、林道)=駒ヶ岳山麓キャンプ場15:10(林道、県道、R303、R367、R477、湖西道路、名神)=高槻18:17
(常宮神社) (神社隣の民家の間が登り口)
(農地を直進)
(明るい整備された登山道) (奥の院展望岩を見上げる) (奥の院展望所) (奥の院展望所から敦賀湾の眺め)
(芽吹くブナ林を行く) (イワカガミ群落)
(日陰に残る残雪)
(細いブナ林が多い) (西方ヶ岳山頂と避難小屋)
(西方ヶ岳山頂広場)
西方ヶ岳から蠑螺ヶ岳(さざえがだけ)へ続く稜線漫歩が今山行のハイライトだ。ブナ林、雪の重みで斜めになったヒメシャラ?林、笹原の草原、スミレやミヤマカタバミの群落などが時間を忘れさせてくれる。アップダウンを繰り返しながら下って行くと、ほぼ中間点でちょっと左へ寄り道するとカモシカ台と称する岩があって西側の展望抜群だ。黄砂のため遠くは見えなかったが美浜原発が丹生湾に見えている。高速増殖炉もんじゅは山脈の影で見えなかった。元の尾根道に戻って、西方ヶ岳から約1時間の尾根道で蠑螺ヶ岳だ。
(避難小屋の裏を下る) (残雪を歩く)
(前方に見えるカモシカ台の岩)
(ブナの尾根道には花が多い)(雪で斜めになったヒメシャラ?) (スミレの群落)
(カモシカ台から西方の眺め) (蠑螺ヶ岳から東方の眺め)
★道端の花
イカリソウ(銀命水) イカリソウ、白(銀命水) コブシ(銀命水)
?(西方ヶ岳) イワカガミ(西方ヶ岳) ミヤマカタバミ(カモシカ台)
ミヤマカタバミ(カモシカ台) ヤマザクラ(オーム岩) ヤマツツジ(奥の院展望所)
(参考地図) |