菊水山(458.9m)鍋蓋山(486.5m)再度山(470m)摩耶山(698.6m)


★ひとこと   「鵯越駅から展望の菊水山を経て摩耶山経由山寺尾根へ」

菊水山頂上

★行った日   2011年1月26日(水)  晴時々曇  単独
 
★コース

阪急高槻駅7:35(阪急)=新開地(神鉄)=8:55神鉄鵯越駅9:00→菊水山駅跡9:25→登り口9:38→10:09(458.9m)菊水山10:22→水呑11:00→鈴蘭台東口11:04→11:20洞川湖分岐11:28→縦走路出合11:43→11:47(486.5m)鍋蓋山11:56→12:32(470m)再度山12:37→市ヶ原13:04→ハーブ園分岐13:30→学校林道分岐13:52→14:33掬星台14:42→緑鉄塔15:19→長峰台登山口15:33→15:56阪急六甲駅15:59(阪急)=阪急高槻駅16:52

 この所雪山歩きが続いているので今回は雪のない神戸の裏山歩きだ。神鉄の鵯越(ひよどりごえ)駅を起点に菊水山、鍋蓋山、摩耶山を経て山寺尾根で下山の計画だ。久しぶりの満員の通勤電車で十三へ、神戸線、神鉄(しんてつ)と乗り継いで鵯越駅下車、駅裏の小道から出発だ。
 駅の裏の小公園で支度して大木の並ぶ遊歩道を進み、林道に合流し道なりに北上して遊歩道に入る。菊水駅跡の下を通ってダム堰堤へ向かう鈴蘭台への道を左に分け、神鉄の菊水山トンネルの上を通ってだらだら坂を登ると菊水山登り口だ。ゴルフ場を右下に見つつ急な階段を登りつめると電波中継施設の建つ菊水山三角点だ。休憩所もあって見晴しもよく数人のハイカーが憩っていたが、気温1℃、風があって寒いので早々に山頂を後にして鍋蓋山へ向かった。有馬街道を渡る天王(てんのう)吊橋が2月10日まで工事中のため通行禁止だ。迂回路の案内に従って鈴蘭台方向へ下り、鈴蘭台七丁目?の住宅街を坦々と進む。途中で犬の散歩中の人に道を聞きながらやっと有馬街道の水呑(みずのみ)交差点だ。歩道のない有馬街道を300メートルほど北上すると本来でるべき鈴蘭台東口交差点だ。ここから再度(ふたたび)公園の標柱通りに車道を進み、途中で霊園を左に分け直進し、最後に遊歩道の階段を登ると洞川湖と鍋蓋山を結ぶ鍋蓋北道に合流する。ちょっと逆に歩き始めたがすぐに引き返し、鍋蓋北道で縦走路に出合うと鍋蓋山はすぐだ。菊水山からここまで通常1時間弱だが回り道をして1時間半もかかってしまった。山頂からの展望は雄大で、眼下に神戸港が広がり、西には薄く明石海峡大橋が望めた。

  (鵯越駅裏の小公園を出発)   (広葉樹の大木の道を行く)   (旧菊水駅下を菊水山へ)

     (菊水山登り口)        (稜線の長い階段を登る)   (1℃の風の強い菊水山頂上)

                (菊水山展望台から西方の播州平野を望む)

(縦走路から迂回路で鈴蘭台へ)  (有馬街道の水呑交差点)      (縦走路出合)

    (鍋蓋山三角点)          (鍋蓋山展望所)       (縦走路から大竜寺へ)

                 (鍋蓋山展望所から南の神戸港を望む)

 鍋蓋山から縦走路を30分ほど東進し、左の大竜寺(たいりゅうじ)の大師堂へ向かう遊歩道に入る。大師堂の横から小道をたどり、最後に急坂を登ると木々に囲まれた視界のない再度山頂上だ。大竜寺参道を下り、山門から縦走路の標識通りに車道を下って車道終点から小道に入り、沢を渡ると市ヶ原だ。布引ダムを右に分けて左へ進み、更にトエンティークロスを左に分け、右に布引ハーブ園を眺めながら尾根伝いに登る。ハーブ園を右に分け、更に学校林道を右に分けて稜線を進む。凍てついた残雪が目立ち始めた階段を登るとパラボラアンテナが立ち並ぶ所から車道が始まり、摩耶山三角点の横を過ぎると掬星台(きくせいだい)の広場だ。誰もいない静かな掬星台は風の通り道らしく寒く、早々に山寺尾根を下り始めた。ウバメガシの急坂をしばらく下ると雑木尾根となり道なりに下る。左から来た徳川道と合流すると長峰(ながみね)台登山口はすぐだ。急な長峰坂を正面に神戸の海を見ながら住宅地を下ると30分ほどで阪急六甲駅だ。学生や生徒の目立つ通勤ラッシュ前の電車でゆっくり十三経由帰り着いた。
 都会近くの人気の山らしく、寒風の吹く寒い日和だったが、多くのハイカーが訪れていた。きょうは見通しがいまいちだったが、菊水山、鍋蓋山、掬星台など神戸を望む見晴しの良い峰々をつなぐ展望コースだ。

  (大竜寺大師堂から横道へ)       (急坂を登る)            (再度山頂上)

     (大竜寺本堂)          (市ヶ原から天狗道へ)    (稜線を摩耶山へ向かう)

    (もうすぐ摩耶山)        (残雪のある掬星台)      (掬星台から芦屋方面)

    (山寺尾根下山口)     (ウバメガシの急坂を下る)       (残雪の稜線を下る)

      (徳川道出合)      (神戸港(左:六甲アイランド))     (長峰坂を下る)

★道で出会った花(花はなし)

★ルート断面図


★地  図
(1)鵯越駅〜市ヶ原

(2)市ヶ原〜六甲駅

(備考)この地図および断面図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第90号)

(参考地図)
・山と高原地図       六甲・摩耶・有馬
・2万5千分の1地形図  神戸首部

Homeへ