山頂から東尾根を進み、杉谷へ下る東海自然歩道と別れて釈迦岳に向う。以前は小塩山くらいは見えたが今は視界不良の三角点だ。稜線をしばらく南下し、大杉の四差路を左折して急坂を下ると沢筋に沿う道だ。途中から林道に合流してどこまでも沢沿いに下ると大沢で府道出合だ。県道を東進、早尾神社を左に見てちょっと進んだ先が天然記念物大沢のスギ分岐だ。久しぶりの面会だが、下半分は枯死した姿だが上は葉が天空を覆っていた。力強い姿に感銘を受けながら県道に戻り、少し先で大阪環状自然歩道の道標に従って右折、坂を上るとギロバチ峠だ。かつて展望のよい休憩テーブルだったが今は雑木に半分覆われたベンチだがここで定番昼食だ。峠からしばらく美しい雑木林の稜線を南下し、途中から稜線の西側の荒れた谷筋に入る。倒木を乗り越えたり迂回したりしながら谷沿いに下り、最後に左下の深い谷を覗き見しながら下ると水無瀬渓谷出合だ。この渓谷は錆びた水車の残骸もある美しい渓谷のはずだが、流木が積み重なり、林道の側壁が崩れたままの荒れた渓谷がしばらく続く。乙女の滝あたりから荒れた姿もなくなり、景色を眺めながらしばらく下ると尺代の集落だ。新しい橋を渡り、すぐに右手の山側に続く細道に入り、竹薮を過ぎると初詣で賑わう若山神社だ。
(杉谷を左に分け釈迦岳へ) (視界のない釈迦岳三角点)
(大杉の四差路)
(沢沿いに植林帯を大沢へ) (大沢府道出合を左折)
(府道沿いの早尾神社)
(天然記念物大沢のスギ)
(ギロバチ峠へ上る) (大阪環状自然歩道を南下)
(荒れた沢筋を下る) (谷沿いに下る) (水無瀬渓谷出合)
(荒れた水無瀬渓谷)
(尺代の集落) (竹薮を抜けると若山神社)
若山神社にも今年の安全を祈って手を合わせ、太閤道入口からツブラジイ巨樹の森に取り付き、階段まじりの山道をジグザグに登る。山頂部からゴルフ場沿いにアップダウンを繰り返しながら雑木林を進み、四ッ辻から林道を南下すると一本目の鉄塔を過ぎた先が展望所だ。丸太ベンチもあって八幡の三川(桂川、宇治川、木津川)合流点が鮮やかに俯瞰できる。少し先から道標通りに山道に入り、若山三角点を過ぎた先が北摂展望台の入口だ。展望台から淀川流域が広がり、大阪湾が光っているのが見える。しばらく尾根道を下り、金龍寺跡を右に分け、悠久の丘めざして、時には眼下に伸びる高速道路(名神や新名神)を眺めながら下る。雑木林のすがすがしい尾根道を下ると突然広場に飛び出す、悠久の丘だ。広場から階段を下ると公園墓地の車道に出て、安満山古墳群もある墓地公園の曲がりくねった車道を新しくできた高槻ICを眺めながら下る。先ほどの金龍寺経由の道と合流、府道に合流した先が磐手橋BSだ。
初詣を兼ねた山歩きにしてはちょっと距離が長過ぎたが、平坦な道が多く何とか完歩できた。雑木林の道が殆んどだが自然豊かな香りを楽しむことができた。
(初詣の若山神社) (太閤道登り口)
(急なシイノキ林を登る)
(ゴルフ場に沿って進む) (四ッ辻を左折)
(太閤道展望所から八幡を望む)
(若山三角点) (北摂展望台から上牧を望む)
(金龍寺分岐を直進)
(眺望の良い稜線を下る)
(悠久の丘)
(悠久の丘から南へ下る)