音羽山(851.7m)経ヶ塚山(889m)熊ヶ岳(904m)
★行った日 2005年1月18日(火) 曇後晴
単独
★コース
高槻6:35(近畿道、西名阪)=天理IC(R169)=8:35不動滝8:46→林道終点9:36→9:45大峠9:49→(859.0m)電波反射板10:05→(904m)熊ヶ岳10:28→(889m)経ヶ塚山11:04→(851.7m)音羽山11:22→善法寺11:45→下居県道出合12:12→不動滝12:34(県道37)=山口=林道浄水槽横13:00
(ご神体が割れた岩の破不動)
(不動滝) (不動滝横林道始点)
(工事中の大峠トンネル) (林道終点付近) (大峠への登山道) (大峠の祠) (大峠からの尾根道) (P859から龍門ヶ岳を望む)
(P859の電波反射板)
(P859から大宇陀方面) (熊ヶ岳)
経ヶ塚山へ続く尾根道をいくと後ろから格好のよい熊ヶ岳が見送ってくれる。経ヶ塚山頂上には石灯籠があり信仰の山であることをうかがわせている。ブラインドの山頂から尾根を伝うとすぐに音羽山でこれも植林帯の中で展望は全くない。山頂で縦走路と別れ南音羽へ下る。沢に入った辺りから倒木が多くなる。音羽山から30分位下ると善法寺だ。寺域には樹齢500年のオハツキイチョウの大木があり天平勝宝元年(749)建立の古刹だ。ここからは丁石のある整地された参道となり南音羽集落にて百市(もものいち)方面と別れ下居(おりい)で県道37と出合う。県道を通って不動滝へ帰りついた。すぐに県道37を通り龍門ヶ岳登山口に向かう。
この辺りは多武峰談山神社に近く、信仰に結びついた山や社寺が多く存在している。地名も針道(はりんど)、百市(もものいち)、下居(おりい)など歴史的なにおいがしている。
(熊ヶ岳のエビノシッポ)
(尾根道から熊ヶ岳を望む) (経ヶ塚山)
(参考地図) |