青葉山(693m) ★行った日 2005年5月4日(水祝) 晴 単独
★コース
高槻5:15(県道、京都縦貫、R27)=綾部(舞鶴道、R27)=7:35松尾寺駐車場7:42→鳥居8:08→石灯篭(今寺分岐)8:55→9:00(692m)青葉山西峰9:09→9:37(693m)青葉山東峰9:42→青葉山西峰10:06→石灯篭10:12→鳥居10:42→松尾寺駐車場10:54(R27、県道)=名田庄村(遊車道ビレッジライン)=五波峠12:18
(松尾寺山門)
(松尾寺本堂右登山口) (竹薮の登山道)
(杉林の登山道) (岩稜越えの長い梯子) (尾根の石灯篭) (太いブナの尾根道) (西峰の松尾寺奥の院と後の岩山) (青葉山西峰小広場)
西峰から東峰の間は岩稜の吊尾根になっており、梯子あり鎖場ありのなかなか変化のある岩稜歩きが楽しめる。また、この季節は、イカリソウ、イワカガミなどの野草が派手に咲き競っていた。高度感のある馬の背の岩稜帯を3、40分進むと東峰だ。山頂には青葉神社が祀られ、南側に視界が開けている。帰りも同じルートで下山したが、青葉山の人気の高さを物語るように多くの登山者と出遭った。この山は高さは低いが、自然林の中に岩場もあって山容に変化があり、花も多く、海と山の展望にも優れた名山でした。
午後、八ヶ峰に登るべく、R27から舞鶴道の大飯高浜ICの傍を通って名田庄村へ向かった。R27から山側へ入る地点から青葉山を眺めると若狭富士と呼ばれるだけあって、山列を縦方向から見ることとなり東峰と西峰が丁度重なって綺麗な円錐形の富士山型に見えました。 (西峰岩山から南方を望む) (高浜町) (丹波と若狭の国境の山々) (舞鶴方面)
(参考地図) |