大長山(1671.4m)赤兎山(1628.7m)

 

★ひとこと   「小原から白山連峰の展望台、大長山と赤兎山へ」

三ノ峰登りの剣ヶ岩から大長山(右)赤兎山(左)を望む

★行った日   2007年6月13日(水)  晴  単独
        
★コース

横倉鉱泉7:30(R157、林道)=8:25小原林道駐車場8:34→登山口8:40→9:15小原峠9:19→(1505m)苅安山9:51→10:17大長山手前コル10:27→11:02(1779.9m)大長山11:14→苅安山11:58→12:18小原峠12:22→13:04(1546.2m)赤兎山13:17→小原峠13:37→登山口14:03→14:08小原林道駐車場14:13(林道、R157)=越前大野御清水(R158、北陸道)=今庄IC(R365)=今庄365温泉「やすらぎ」(R365、R303、R161、湖西道路、名神)=高槻21:06

 勝山市からR157で白峰方面へ向い、六呂師を過ぎて大きくカーブする橋のたもとから小原林道へ入る。途中から地道になりかなりの悪路もあるが再徐行で登山口手前の仮設トイレや水場もある駐車場へたどり着いた。余談だが、宿で聞いたところによると、小原林道は3日前の日曜日から開通したが、集落の人々が山菜を確保するために林道開通を遅らせているそうだ。
 林道わきの地蔵がある山道が大長山(おうちょうざん)、赤兎山(あかうさぎやま)登山口だ。雑木林のダラダラ坂を何度か小さな沢を渡って登りつめると小原峠だ。直進は市ノ瀬、右は赤兎山、左は大長山へ通じる十字路だ。この時間帯は赤兎山のラッシュアワーなので人のあまり行かない大長山を先にめざすことにした。峠からアップダウンを繰り返しながらなだらかに高度を上げていく。灌木の尾根道はムシカリとタムシバの白い花が満開だ。時々、深紅のヤマツツジが彩りを添えている。苅安山を過ぎてしばらく尾根を進むと大長山の激登りだ。途中から低木の稜線となり、振り返ると赤兎山がなだらかに山裾をひいている。激登りの後、少しなだらかな稜線を進むと大長山三角点だ。まさに白山連峰の展望台だ。東には山肌に残雪をいただいた白山から昨日登った別山や三ノ峰が少し霞んで連なっていた。南には赤兎山が広がり、その右にごつごつした山容の経ヶ岳が連なっていた。


   (林道わきの登山口)    (雑木林をなだらかに登る)    (何度か小さい沢を渡る)

    (十字路の小原峠)        (低木雑木林を行く)     (タムシバとムシカリ咲く尾根道)

    (明るい尾根道)        (尾根道の苅安山標識)      (正面の優美な大長山)

   (大長山への激登り)       (ヤマツツジと白山)         (大長山頂上)

     (頂上から経ヶ岳)    (山頂から白山、別山、三ノ峰)    (山頂から赤兎山)

                 (大長山頂上から東北〜東〜南〜西を望む)

 小原峠まで往路を引き返し立派なブナ林を登る。急坂を登りきると大舟山への稜線を右に分け、大長山を背におだやかに低木帯を登ると赤兎山頂上だ。西には経ヶ岳がどっしりした姿を見せ、その左下尾根には鳩ヶ湯へ下る道が続いている。東方足下には赤兎山避難小屋を中心とした湿地帯が広がり、その先は杉峠から昨日登った六本桧につながっている。ニッコウキスゲなどの高山植物は時期尚早だったので湿地帯まで下りずに、往路と同じ経路で下山した。赤兎山は人気の山らしく週日にもかかわらず大勢の登山者で賑わっていた。まだ早かったので、帰りに越前大野の立派に整備されている名水百選「御清水(おしょうず)」を汲みに立ち寄った。北陸道の今庄ICを出てR365の温泉「やすらぎ」で疲れを流し、北国街道から琵琶湖西岸周りで帰阪した。
 位置関係から赤兎山よりも大長山から眺めた白山連峰の展望が素晴らしかった。特に大長山東斜面で寝そべって見る白山は格別だった。7月に入って湿地帯に高山植物が花咲く時期になれば赤兎山も素晴らしいと思われる。この2日間快晴に恵まれて白山山系の素晴らしい山歩きができたことに感謝。

     (小原峠へ戻る)           (ブナ林を登る)        (広い稜線に出る)

  (笹原をおだやかに登る)      (振り返ると大長山)         (赤兎山頂上)

    (赤兎山湿地帯を俯瞰)     (大長山めざして下る)         (越前大野の御清水)

                  (赤兎山頂上から西方向を望む)

★道端の花

 
      ?(小原峠)         リュウキンカ(小原峠)        ?(小原峠)
 
   エンレイソウ(小原峠)       ムシカリ(苅安山)       ヤマツツジ(苅安山)
 
    ナナカマド(苅安山)      ツバメオモト(苅安山)       ツクバネソウ(苅安山)
 
   ミヤマカタバミ(苅安山)     ユキザサ(苅安山)        イワカガミ(苅安山)
 
 シロバナヘビイチゴ(大長山)   ミツバオウレン(大長山)   ショウジョウバカマ(大長山)
 
   ゴゼンタチバナ(赤兎山)    オオバキスミレ(赤兎山)     ミツバオウレン(赤兎山)

    タムシバ(赤兎山)       コバイケイソウ(赤兎山)    オオバミゾホウズキ(小原峠)

★ルート断面図

★地  図(GPS軌跡)

(備考)この地図および断面図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第90号)

(参考地図)
・山と高原地図       白山・荒島岳
・2万5千分の1地形図  願教寺山、加賀市ノ瀬

Homeへ