三濃山(508.6m)

 

★ひとこと   「羅漢の里から林道経由展望の山頂を経て南尾根で周回」

三濃山から播磨灘を望む


★行った日   2017年12月17日(日) 晴   単独

★コース
12:06羅漢の里P 12:19→三濃別れ12:52→ため池北端13:20→13:47(508.6m)三濃山(昼食)14:09→赤鉄塔14:50→羅漢の里分岐15:12→林道出合15:42→15:45羅漢の里P15:56(県道44、県道5)=龍野IC(山陽道、中国道)=高槻17:50

 三濃山(みのうさん)は播磨南部、Spring-8で有名な播磨科学公園都市近くの山だ。羅漢の里から林道を経て山頂を経由、南尾根で周回の計画だ。県道5から播磨科学公園都市に向い、途中から羅漢の里の表示通りに走ると羅漢の里Pだ。
 研修センター前の駐車場から鍛冶屋川沿いの林道を北上、げんこつ岩、盃流し、渓流釣の道などの表示のある雑木林の道を瀬音を聞きながら30分も進むと三濃別れだ。直進は上郡なので右折して雑木林の林道をしばらくさかのぼるとため池だ。左岸沿いに進み、谷筋の左へ上って山裾を道なりに進むと大きな登山道図の看板のある山頂分岐だ。求福教寺(ぐふくきょうじ)を経て裸地を上ると明るい三濃山頂上だ。

  (羅漢の里駐車場を出発)       (林道に入る)        (沢沿いに林道を進む)

 (三濃別れから右の林道へ)   (雑木林の林道を進む)     (ため池の左岸を進む)

   (明るい雑木林を行く)     (分岐を三濃山頂上へ)     (山頂手前の求福教寺)

 山頂から南面の眺望が開け、山並みの彼方に家島諸島の浮かぶ播磨灘が光っている。定番の昼食後、半分枯れた赤樫の老木にお別れして下山だ。先ほどの分岐まで戻り、感状山方向へ尾根道を下る。アップダウンを繰り返しながら高度を下げ、赤鉄塔を過ぎて2本目の鉄塔で感状山を左に分け、右の羅漢の里へ急坂下りだ。計画では感状山の城跡を見たかったが日没が迫ってきた中で初めてのルートは得策でないのショートカットすることにした。この道は地形図にない崩壊気味の巡視路だ。初めは谷筋の源頭部を小木を手掛かりに急坂を滑り下るが、途中から瓦礫まじりの手掛かりのない急坂となりゆっくり注意しながら下る。やがて勾配も緩くなり谷の岩塊原を下ると往路の林道出合、すぐ先が羅漢の里Pだ。いつもの宝塚付近の渋滞に会いながら順当に帰阪した。
 三濃山は相生市の北にあり、山の北には播磨科学公園都市、山裾には羅漢の石仏たち、山上には古刹もあって、自然豊かな展望の山だ。

  (明るい三濃山頂上広場)       (赤樫の老木)       (見晴しのよい山頂広場)

  (尾根道を感状山へ下る)    (爽やかな稜線を進む)         (赤鉄塔)

 (感状山道を左に見て右へ)  (2本目の鉄塔から尾根を右へ)   (急な巡視路を下る)

  (急峻な谷筋源頭部を下る)    (ガレ場の沢筋を下る)       (往路の林道に合流)

★道で出会った花(花はなし)

★ルート断面図

★地  図

 (備考)この地図および断面図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第90号)

(参考地図)
・2万5千分の1地形図  二木

Homeへ