巻機山(1967m)牛ヶ岳(1961.6m)

 

★ひとこと   「清水口から井戸尾根を経て錦秋のなだらかな草原の山頂へ」

前巻機からなだらかな草原の巻機山を望む

★行った日   2007年10月12日(金)  雨後晴  単独
        
★コース

(第2日)
六日町温泉8:07(R291)=桜坂登山口駐車場8:42→二合五勺8:52→三合目8:58→四合目9:18→9:43五合目9:48→五合七勺10:13→六合目10:26→六合三勺10:37→六合七勺10:50→11:02七合目11:06→七合五勺11:26→八合目11:37→八合五勺11:47→(1861m)九合目(前巻機)11:55→九合五勺(避難小屋)12:04→12:29(1967m)割引岳分岐(巻機山標識)12:38→朝日岳方面分岐12:52→13:03(1961.6m)牛ヶ岳13:12→朝日岳方面分岐13:22→割引岳分岐13:32→避難小屋13:45→前巻機13:56→八合目14:07→七合目14:26→六合目14:46→五合目15:09→四合目15:26→三合目15:38→15:50桜坂登山口駐車場15:56(R291)=六日町温泉16:30

 朝から雨だ。R291から登山口へ通じる道が工事中なので注意表示に従って清水集落の中を抜けて駐車場へ到着した。中止も考えたが桜坂の駐車場まで行ってみると数台の車が止まっていたので登る事にした。トイレもある舗装完備の大きな駐車場だが500円の有料だ。
 登山道入口からすぐの所で沢コースと尾根コースが分岐している。滝の素晴らしい沢コースを登りたかったが、雨の沢は危険なので右の尾根コースを登る事にした。小川の様になった赤土の登山道を滑らないように黙々と登っていて、途中退却の単独行男性に出会ったがもう少し辛抱することにした。その甲斐あって五合目付近でやみ始め、元気百倍して登り続けた。六合目でガスもとれて左の視界が開け、ヌクビ沢の激流と天狗岩が目に飛び込んできた。その流れを見てヌクビ沢コースを行かなくてよかったと胸をなでおろした次第。七合目で森林限界を越え、展望のよい紅葉した低木帯を登る。その頃には雨も完全にあがりガスも切れて遠望もきき始めた。八合目で下山途中の男女の4、5人の登山者と出逢ったが、早朝から雨中登山し、山頂では風雨のため避難小屋に閉じ込められ、ここまで下ってきて雨があがったらしく、いまから登るタイミングのよさを羨ましがられてしまった。九合目の前巻機(にせ巻機とも言う)からは、紅葉(黄葉?)したなだらかな草原の巻機山が長々と寝そべっている見事な景色が見え始めた。
 濡れた古い木道を滑らないように避難小屋まで下る。なだらかな草原の起伏に沿って織姫ノ池のそばを通って登りつめると割引岳(われめきだけ)と牛ヶ岳との分岐点だ。ここに巻機山の標識が建っているが地図上ではもっと東が頂上だ。ここで下山する御夫婦とすれ違い、この広い展望抜群の草原が独占状態になった。広い平らな草原を東に進み、さらに北寄りに笹原に覆われた木道を少しなだらかに下って登り返すと牛ヶ岳三角点だ。北方にはこれから登る八海山や越後駒ヶ岳、やや東には平ヶ岳が、夫々山頂が雲に覆われて連なっていた。


    (雨の桜坂登山口)     (水溜りの登山道を行く)    (五合目で雨がやみはじめる)

   (見事なブナ林を登る)    (六合目からヌクビ沢と天狗岩) (七合目で見晴らしがよくなる)

   (紅葉の低木帯を登る)    (見事な紅葉尾根を見下ろす)   (崩壊防止丸太の八合目)

 
   (九合目の前巻機)     (前巻機を割引岳めざして下る)   (鞍部に建つ避難小屋)

   (前巻機を振り返る)      (目前の巻機山への登り道)  (割引岳分岐にある山頂標識)

 (池塘が点在する笹原を行く)   (朝日岳方面を右に分ける)   (東面に伸びる女性的山稜)

   (笹原の向うの牛ヶ岳)       (牛ヶ岳から割引岳)           (牛ヶ岳)

 三角の割引岳を右前方に見ながら牛ヶ岳をなだらかに下り池塘の点在する平らな草原を先程の巻機山頂上標識まで戻った。往路を下って登り返すと前巻機だ。この辺りから好天に誘われ登ってくる人に度々出会ったが、殆どがリュックが大きく避難小屋泊まりでゆっくりするようだ。ガスも完全に晴れ渡った下りの尾根筋の紅葉は素晴らしかった。上りには雨で憂鬱だったブナ林も輝いて見えルンルン気分で桜坂駐車場に帰着した。ここから約40分で六日町温泉だ。
 朝方は雨だったが幸運にも快晴となり、女性的な山容の巻機山を楽しむことができた。特に、池塘の点在する前巻機から牛ヶ岳にかけての草原を独占でき、また上越の山々の展望も素晴らしかった。

                 (牛ヶ岳から北〜東〜南を望む)

(牛ヶ岳から笹原の木道を戻る)    (池塘点在の木道)       (巻機山頂上標識)

   (前巻機へ向って下る)       (織姫の池と巻機山)       (前巻機頂上)

         (前巻機から西北〜北〜東の牛が寝そべったような巻機山を望む)

    (割引岳を振り返る)      (清水集落めざして下る)      (紅葉の三原色)

 (六合目からヌクビ沢と割引岳)  (五合目から大源太山)   (桜坂駐車場のルート説明図)

★道端の花(花は殆どなし)

★ルート断面図

★地  図(GPS軌跡)

(備考)この地図および断面図の作成に当たっては、国土地理院長の承認を得て、同院発行の数値地図25000(地図画像)及び数値地図50mメッシュ(標高)を使用したものである。(承認番号 平18総使、第90号)

(参考地図)
・山と高原地図       越後三山・平ヶ岳・巻機山
・2万5千分の1地形図  巻機山

Homeへ