笠ヶ岳(2075.8m)横手山(2304.9m) ★ひとこと 「1時間で往復できる笠ヶ岳とリフト往復の横手山」 ★行った日 2015年10月4日(日) 曇 山頂ガス 単独
★コース
12:44笠ヶ岳登山口12:49→13:19(2075.8m)笠ヶ岳13:31→笠ヶ岳登山口13:51(R292)=渋峠14:16(渋峠登山リフト)山頂駅→(2304.9m)横手山14:41→山頂駅(渋峠登山リフト)=渋峠15:08(R292)=(道の駅)六合と応徳温泉17:24(R405)=野反湖白砂山登山口18:10(車中泊) 信州中野ICからR292で志賀高原に向うが、標高1000メートル以上は雲の中だ。木戸池から県道66に入ってしばらく進むと峠に茶店のある笠ヶ岳登山口だ。 二輪ライダーがたむろしている登山口から丸太階段を登る。ガスって周りは何も見えないので黙々とただ登るだけだ。やがて交互に足を出して上れない急な階段となり、一歩ずつ足を揃えて休み休み登ると大石のゴーロ道だ。手も使えるので足のみで登る急階段よりましだ。30分ほどで大石の積み重なった山頂だ。小さな祠と大石の上に小ケルンがあるだけで表示もない愛想のない山頂だ。何も見えないのですぐに下山、R292へ戻り、横手山に登るべく渋峠へ向った。 晴れた日に眺めると菅笠を被ったような山の形だそうだ。ガスったため展望も利かなかったせいか、あまり特徴を感じなかった。多くの人が訪れているのは300名山の一つのせいかも知れない。 (茶店横の登山口) (笹原尾根を丸太階段で登る) (大岩ゴーロ帯を登る) (笠ヶ岳三角点) (山頂の大岩) (登山口へ戻る) 横手山は志賀高原の北の岩菅山(いわすげやま)に対峙している南の白根山塊の一つだ。熊の湯からガスが時々晴れ渡る国道をしばらく走ると渋峠だ。折角渋峠まできたので往復リフト(900円)利用の横手山楽ちん登山だ。
★ルート断面図
|