第16日目(37番岩本寺)

 

★巡拝寺名

37番岩本寺

★ひとこと   「四万十川源流の窪川周辺の山間部を歩く」

37番岩本寺山門
.

                                       *)ブロードバンド接続の方は写真をクリックして下さい。どの写真も大きくなります。

★巡拝日   2004年3月16日(火)  晴一時曇
 
★日記

  横七子峠の久礼坂の黒竹    七子峠へ続く旧道    七子峠下の山道(普通の竹)


     七子峠展望台          窪川の道の駅        37番岩本寺山門

   37番岩本寺本堂       37番岩本寺大師堂    遍路道から市野瀬のR56

 久礼から窪川に入るのに、そえみみず遍路道、R56、滝休憩所を通る四国の道、の3通りがあるが、今回は四国の道を通って七子峠へ登りました。登坂口までなだらかな舗装道路が続き、後は山道の急坂です。途中、竹細工によく用いられる黒竹の産地があります。峠を越えた所のスズキハウス展示場の人からコーヒーのお接待を受けました。そこで学生風の逆打ち遍路と出会いましたが、その人は1月から野宿で巡拝しており昨晩も麓の神社に泊ったそうです。荷物も多く、大変な苦労があると思います。 空腹を感じたので影野のコンビニでパンとジュースを買い、道ばたに座り込んで食べました。どうも最近、羞恥心が薄くなってきたのが気にかかります。
 窪川は東は七子峠、西は峰の上に囲まれた海抜250メートル前後の台地にあり、そのため、また下る必要があります。巡拝後、岩本寺から街中を通ってR56にでるが、街中にクラブ「・・・」があり東南アジア系美女の写真がでていました。こんな所にまで進出しているとは恐れ入った次第です。R56で峰の上を越えた所で自転車2台で逆打ちする老夫婦に会いました。

●自転車遍路の老夫婦の話
松山を昨年11月にスタートした。ママチャリ2台に全部の荷物を積み、気に入った所では何日も野宿しながらゆっくり回っている。家に居てもテレビばかり見ているので出てきた。とのことです。お二人の幸せそうな笑顔が印象的でした。

 国道の一つ目のトンネルを通った所で遍路道を発見し、下の国道までショートカットで急坂を下りました。挙の川(こぶしのかわ)あたりで、「何もないがお水でも」と道ばたの老人から言葉をかけられたが、その時は早く宿に入りたかったので挨拶だけ返して行き過ぎました。しばらく歩いてから近道しようと間道に入り、その道が間違っていることに気付き再度戻る際、小さな川に3本の竹の棒が渡してありました。こわごわ渡り始めましたが途中で竹がたわんで2メートルほど下の川に落ち、幸いケガはなかったが靴からシャツまでずぶ濡れになってしまいました。後で分かったことですが、デジカメまで一巻の終わりでした。幸い今夜の宿、佐賀温泉の10分位手前だったので、着替えや乾燥には好都合でした。先程のお接待を断ったためお大師さんの罰があたったのかも知れません。
 夕食時に、桂浜へ渡る浦戸大橋で逢った東京のOさんと、焼山寺から下ってきた所にある植村旅館で同宿の人と再会しました。Sさんはまだ50代の浅黒いエネルギッシュな方です。もう一人の方は60代で僕と同じように下痢のため2日間食べずに歩き室戸岬から回復したそうです。お2人とも今でもフルマラソンを走っているそうです。一日の歩行距離が長いです。

★納経帳

   37番                   

 
 
 
 
 
 

 

★ルート断面図
 


 
 
 
 


★地  図