2023年
散歩記リスト Homeへ
|
No |
山岳名 |
一言 |
所在地 |
登頂日 |
19 |
岩湧山 |
岩湧の森から晩夏の花を求めていわわきの道で岩湧山 |
大阪 |
23.09.15 |
18 |
金剛山 |
カトラ谷から山頂を経て千早園地経由タカハタ道へ |
大阪、奈良 |
23.08.28 |
17 |
六甲山 |
有馬から白石谷経由六甲高山植物園を経て紅葉谷へ |
兵庫 |
23.07.18 |
16 |
鏡山 |
竜王町から鳴谷経由鏡山を経て花の終わった荒川谷へ |
滋賀 |
23.07.04 |
15 |
大和葛城山 |
青崩から夏の花を求めて天狗谷道で大和葛城山へ |
大阪、奈良 |
23.06.17 |
14 |
鶏冠山、竜王山 |
上桐生から鶏冠山、天狗岩、竜王山、磨崖佛を周回 |
滋賀 |
23.06.05 |
13 |
天筒山、山門湿原 |
中池見湿原から敦賀展望の天筒山を経て山門湿原へ |
福井、滋賀 |
23.05.16 |
12 |
天ヶ岳 |
新緑の大原から天ヶ岳を経て大賑わいの鞍馬経由貴船 |
京都 |
23.05.03 |
11 |
青葉山、押廻鼻灯台 |
中山口から青葉山往復後音海断崖と押廻鼻灯台へ |
福井 |
23.04.27 |
10 |
小塩山 |
遅すぎたカタクリの小塩山経由金蔵寺を経て花の竈ヶ谷 |
京都 |
23.04.18 |
09 |
小倉山 |
鳥居形火床から清滝を経てミツバツツジ満開の小倉山へ |
京都 |
23.04.04 |
08 |
岩湧山、編笠山 |
布引の滝を経てネバシ谷経由あす山焼きの岩湧山へ |
大阪 |
23.04.01 |
07 |
音羽山 |
膳所から鳴滝不動尊を経て大展望の音羽山へ |
滋賀、京都 |
23.03.14 |
06 |
堂山、笹間ヶ岳 |
天神堰堤から岩尾根の堂山を周回後笹間ヶ岳へ |
滋賀 |
23.03.05 |
05 |
六甲山 |
有馬からシラケ谷経由高山植物園を経て紅葉谷へ |
兵庫 |
23.02.26 |
04 |
大文字山 |
南禅寺から大文字山を経て火床経由山科毘沙門堂へ |
京都 |
23.02.12 |
03 |
愛宕山 |
空也滝を経て月輪寺道で愛宕神社経由コメカイ道へ |
京都 |
23.02.05 |
02 |
高御位山 |
神社から右回りで高御位山を経て好展望の岩尾根周回 |
兵庫 |
23.01.19 |
01 |
ポンポン山、奮戦記 |
本山寺とポンポン山リハビリ山歩きと帯状疱疹奮戦記 |
大阪、京都 |
23.01.11 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|