2004年
登頂順山歩リスト Homeへ
|
No. |
山岳名 |
一言 |
所在地 |
登頂日 |
82 |
五台山 |
滝と寺の信仰の山、五台山へ |
兵庫 |
04.12.26 |
81 |
白髪岳 |
ヤブツバキと岩稜尾根の白髪岳へ |
兵庫 |
04.12.26 |
80 |
竜ヶ岳 |
ホタガ谷から竜ヶ岳を通るササ原絨毯稜線散歩 |
三重、滋賀 |
04.12.19 |
79 |
妙見山 |
お手軽登山で信仰の山、妙見山へ(2) |
兵庫 |
04.12.14 |
78 |
蘇武岳 |
名色から豪雨被害の林道で展望の蘇武岳(1) |
兵庫 |
04.12.14 |
77 |
2日間淀川完歩2 |
山崎から都会のオアシス河川敷を経て大阪湾へ |
京都、大阪 |
04.12.09 |
76 |
2日間淀川完歩1 |
瀬田から錦秋の宇治川ラインを経て淀へ |
滋賀、京都 |
04.12.06 |
75 |
生石ヶ峰 |
お手軽登山で展望のススキ高原、生石ヶ峰へ(3) |
和歌山 |
04.12.01 |
74 |
護摩壇山 |
お手軽登山で和歌山最高峰の名山護摩壇山(2) |
和歌山、奈良 |
04.12.01 |
73 |
伯母子岳 |
奥千丈林道から広葉樹林帯尾根で伯母子岳(1) |
奈良 |
04.12.01 |
72 |
釈迦ヶ岳 |
庵座谷から急な道を登り釈迦ヶ岳から根ノ平峠 |
三重、滋賀 |
04.11.25 |
71 |
龍門山 |
紀ノ川と和泉山脈のパノラマが広がる龍門山(2) |
和歌山 |
04.11.17 |
70 |
矢筈岳 |
馬の背岩稜山頂から日ノ岬が見える矢筈岳(1) |
和歌山 |
04.11.17 |
69 |
白鬚岳 |
台高の支尾根にあり急峻な岩稜尾根の白鬚岳 |
奈良 |
04.11.09 |
68 |
雲取山 |
紅葉の雲取山三の谷経由芹生、貴船から鞍馬へ |
京都 |
04.11.05 |
67 |
学能堂山 |
展望抜群の高見山地の末峰、学能堂山(2) |
三重、奈良 |
04.11.02 |
66 |
兜岳・鎧岳 |
紅葉と柱状節理大岩壁の奇峰、兜岳鎧岳(1) |
奈良 |
04.11.02 |
65 |
三室山 |
山頂からの展望抜群の播州の最高峰三室山(3) |
兵庫、鳥取 |
04.10.24 |
64 |
日名倉山 |
台風23号倒木の深刻な美作富士、日名倉山(2) |
岡山、兵庫 |
04.10.24 |
63 |
後山 |
県境尾根の展望抜群の岡山の最高峰、後山(1) |
岡山、兵庫 |
04.10.24 |
62 |
大台ヶ原 |
快晴の高原に秋の彩りを添えた大台ケ原 |
奈良、三重 |
04.10.22 |
61 |
吾妻山 |
東北登山8日:高層湿原と東北名山展望リフト |
山形、福島 |
04.10.08 |
60 |
栗駒山 |
東北登山7日:快晴で錦秋の栗駒山 |
宮城、岩手 |
04.10.07 |
59 |
早池峰 |
東北登山6日:2℃の霧雨と強風の早池峰 |
岩手 |
04.10.06 |
58 |
八幡平 |
東北登山5日:霧の高層湿原の八幡平 |
岩手、秋田 |
04.10.05 |
57 |
岩手山 |
東北登山4日:ガスと霧雨の岩手山 |
岩手 |
04.10.04 |
56 |
安達太良山 |
東北登山2日:大忙しの夕方の安達太良山 |
福島 |
04.10.02 |
55 |
磐梯山 |
東北登山1、2日:快晴で大混雑の磐梯山 |
福島 |
04.10.02 |
54 |
倶留尊山 |
お亀池から室生火山群最高峰倶留尊山(3) |
奈良、三重 |
04.09.20 |
53 |
古光山 |
木の根、岩角をつかむ急登の古光山(2) |
奈良 |
04.09.20 |
52 |
住塚山 |
蒸し暑い残暑のなか屏風岩の住塚山(1) |
奈良 |
04.09.20 |
51 |
夜叉ヶ池 |
晩夏の自然あふれる池の又谷から夜叉ヶ池 |
福井、岐阜 |
04.09.15 |
50 |
奥大日岳 |
立山、剱4日:奥大日を経て室堂へ |
富山 |
04.09.04 |
49 |
剱岳 |
立山、剱3日:剱を経て剱御前小屋へ |
富山 |
04.09.03 |
48 |
立山 |
立山、剱1、2日:雄山、内蔵助山荘を経て剱山荘 |
富山 |
04.09.01 |
47 |
笠ヶ岳 |
穂槍縦走4、5日:双六小屋から笠経由クリヤ谷へ |
岐阜 |
04.08.11 |
46 |
槍ヶ岳 |
穂槍縦走3、4日:南岳から槍を経て双六小屋へ |
長野、岐阜 |
04.08.10 |
45 |
穂高岳 |
穂槍縦走1〜3日:岳沢ヒュッテから穂高・槍縦走 |
長野、岐阜 |
04.08.08 |
44 |
蓮華岳 |
後立山5日:針ノ木小屋から扇沢 |
長野、富山 |
04.07.29 |
43 |
針ノ木岳 |
後立山4日:新越山荘から針ノ木小屋 |
長野、富山 |
04.07.28 |
42 |
爺ヶ岳 |
後立山4日:冷池山荘から新越山荘 |
長野、富山 |
04.07.28 |
41 |
鹿島槍ヶ岳 |
後立山3日:キレット小屋から冷池山荘 |
長野、富山 |
04.07.27 |
40 |
五竜岳 |
後立山3日:五竜山荘からキレット小屋 |
長野、富山 |
04.07.27 |
39 |
唐松岳 |
後立山1、2日:八方尾根から五竜山荘 |
長野、富山 |
04.07.25 |
38 |
ポンポン山 |
本山寺古道から山頂を経て川久保尾根へ |
大阪、京都 |
04.07.17 |
37 |
七面山 |
篠原から木の根のやせ尾根を経て山頂へ |
奈良 |
04.07.12 |
36 |
恵那山 |
神坂峠から大峰奥駈道に似た縦走路で山頂(2) |
岐阜、長野 |
04.07.02 |
35 |
御嶽山 |
濁河温泉から花と池と峰の頂上台地を周遊(1) |
長野、岐阜 |
04.06.30 |
34 |
荒島岳、小荒島岳 |
中出から森林浴と展望の荒島岳へ(2) |
福井 |
04.06.18 |
33 |
能郷白山 |
能郷谷から緑に輝く越美国境の能郷白山へ(1) |
岐阜、福井 |
04.06.17 |
32 |
釈迦ヶ岳、孔雀岳 |
前鬼から景観と岩芸術の大峰山脈を孔雀岳 |
奈良 |
04.06.14 |
31 |
蒜山 |
塩釜冷泉から緑でむせかえる中、上蒜山へ |
岡山、鳥取 |
04.06.04 |
30 |
大山 |
集団登山で大賑わいの夏山登山道で山頂へ |
鳥取 |
04.06.03 |
29 |
扇ノ山 |
八東町ふる里の森から緑豊かな道で山頂へ |
鳥取、兵庫 |
04.06.02 |
28 |
蓬莱山、霊仙山 |
明王谷から白滝山、蓬莱山を経て霊仙山へ |
滋賀 |
04.05.27 |
27 |
金糞岳 |
新緑の中津尾根から小朝ノ頭を経て山頂へ(2) |
滋賀、岐阜 |
04.05.15 |
26 |
横山岳 |
新緑の白谷を登り三高尾根を下山(1) |
滋賀 |
04.05.15 |
25 |
紀見峠〜平石峠 |
燃えるツツジの大和葛城山を通るダイトレ |
大阪、奈良 |
04.05.11 |
24 |
冠山 |
残雪が残るアルペン的風貌の冠山へ |
岐阜、福井 |
04.05.06 |
23 |
野坂岳 |
野坂いこいの森から敦賀大展望の野坂岳へ(2) |
福井 |
04.04.30 |
22 |
三国山、赤坂山 |
黒河越から三国山を経て展望の赤坂山へ(1) |
滋賀、福井 |
04.04.30 |
21 |
霊仙岳 |
柏原から霊仙岳を経て展望の西南尾根へ |
滋賀 |
04.04.25 |
20 |
御池岳、藤原岳 |
カタクリ、フクジュソウを求めて御池、藤原縦走 |
三重、滋賀 |
04.04.17 |
19 |
長老ヶ岳 |
上乙見から山頂の展望抜群の長老ヶ岳へ(2) |
京都 |
04.04.12 |
18 |
弥仙山 |
野草花咲く「改心の道」コースで弥仙山へ(1) |
京都 |
04.04.12 |
17 |
局ヶ岳 |
桜満開の局ヶ岳神社から新登山道で山頂へ(2) |
三重 |
04.04.06 |
16 |
迷岳 |
おそろしい飯盛山の岩尾根を経て迷岳へ(1) |
三重 |
04.04.06 |
15 |
笠形山 |
360度展望の播磨富士といわれる笠形山へ(2) |
兵庫 |
04.04.01 |
14 |
七種山 |
絶景の岩尾根にそびえる七種槍へ(1) |
兵庫 |
04.04.01 |
13 |
愛宕、地蔵、牛松山 |
表参道で愛宕山、地蔵山から明智越で牛松山 |
京都 |
04.02.24 |
12 |
岩湧山、南葛城山 |
南葛城山からカヤトに輝く岩湧山、槇尾山へ |
大阪、和歌山 |
04.02.18 |
11 |
ポンポン山 |
太閤道からポンポン山を経て空谷橋、萩谷へ |
大阪、京都 |
04.02.11 |
10 |
高見山 |
霧氷を求めて高見山 |
奈良、三重 |
04.02.04 |
09 |
嵐山〜木津 |
橋にこだわって自転車道で嵐山から木津へ |
京都 |
04.01.29 |
08 |
六甲山 |
氷の華、有馬の滝から六甲最高峰を経て住吉 |
兵庫 |
04.01.26 |
07 |
三上山 |
表登山道で湖南一望の三上山へ(2) |
滋賀 |
04.01.21 |
06 |
鶏冠山、竜王山 |
北峰縦走路で鶏冠山から竜王山へ(1) |
滋賀 |
04.01.21 |
05 |
天ヶ岳 |
雪の大原から天ヶ岳を経て鞍馬、貴船へ |
京都 |
04.01.16 |
04 |
大洞山 |
尼ヶ岳から稜線を大洞山(3) |
三重 |
04.01.08 |
03 |
尼ヶ岳 |
路面凍結の倉骨峠付近から尼ヶ岳(2) |
三重 |
04.01.08 |
02 |
三峰山 |
霧氷求めて三峰山、成長途中でした(1) |
奈良、三重 |
04.01.08 |
01 |
太神山 |
冬の湖南アルプス田上山系4山周遊 |
滋賀 |
04.01.03 |
|