2018年
登頂順山歩リスト Homeへ
|
No |
山岳名 |
一言 |
所在地 |
登頂日 |
64 |
高見山 |
霧氷を求めてたかすみ温泉から高見山ピストン |
奈良、三重 |
18.12.31 |
63 |
六甲山 |
有馬から白石谷経由六甲山三角点を経て白水峡へ |
兵庫 |
18.12.27 |
62 |
桧塚、明神岳 |
奥山谷から霧氷の明神平経由桧塚を経てマナコ谷へ |
三重、奈良 |
18.12.19 |
61 |
金剛山 |
青崩から霧氷を期待して青崩道で山頂を経て太尾道へ |
大阪、奈良 |
18.12.15 |
60 |
ポンポン山 |
倒木の川久保渓谷からポンポン山を経て川久保尾根へ |
大阪、京都 |
18.12.08 |
59 |
愛宕山 |
清滝から愛宕山経由林道を経て倒木の谷筋で栂ノ尾へ |
京都 |
18.12.02 |
58 |
亥谷山 |
巡視路ルートから亥谷山を経てヒヨ山へ周回 |
三重 |
18.11.25 |
57 |
コブシ嶺 |
橡山林道からブナ林の道で木組峠を経てコブシ嶺へ |
三重、奈良 |
18.11.24 |
56 |
局ヶ頂 |
相賀浦から局ヶ頂を経て雄大な熊野灘の赤石鼻へ周回 |
三重 |
18.11.23 |
55 |
イブネ |
紅葉終盤の朝明から大瀞を経てイブネ経由根ノ平峠へ |
三重、滋賀 |
18.11.15 |
54 |
波佐利山、赤西山 |
林道ゲートから赤西山経由波佐利山を経て南尾根周回 |
兵庫、鳥取 |
18.11.11 |
53 |
蓬莱山 |
オシロ谷から小雨の巡視路を経て汁谷経由白滝谷へ |
滋賀 |
18.11.04 |
52 |
高野七口女人道 |
中の橋から秋の高野七口女人道と高野三山巡り |
和歌山 |
18.10.29 |
51 |
音波山、下谷山 |
栃ノ木峠からブナの県境稜線で音波山を経て下谷山へ |
滋賀、福井 |
18.10.25 |
50 |
氷ノ山、鉢伏山 |
福定から氷ノ山越を経て氷ノ山往復後鉢伏山へ |
兵庫、鳥取 |
18.10.21 |
49 |
庄部谷山 |
新庄からブナ林尾根経由庄部谷山を経て粟柄林道へ |
福井 |
18.10.14 |
48 |
御池岳、土倉岳 |
ノタノ坂から土倉岳経由御池岳を経てT字尾根周回 |
滋賀 |
18.10.08 |
47 |
峰床山、鎌倉山 |
江賀谷右股を経て八丁平から峰床山経由鎌倉山へ |
滋賀、京都 |
18.10.03 |
46 |
半国山 |
宮川神社から好展望の半国山を経て浄光寺へ |
京都 |
18.09.28 |
45 |
小野村割岳、光砥山 |
広河原からワサ谷西尾根で小野村割岳を経て久多峠へ |
京都 |
18.09.23 |
44 |
武奈ヶ岳 |
坊村から西南稜経由武奈ヶ岳を経て奥の深谷へ周回 |
滋賀 |
18.09.19 |
43 |
岩湧山 |
秋海棠咲く岩湧寺から岩湧山を経て千石谷へ周回 |
大阪 |
18.09.11 |
42 |
比叡山 |
酷暑の日に飯室谷から横川を経て東塔経由坂本へ |
滋賀、京都 |
18.08.27 |
41 |
三周ヶ岳 |
池ノ又谷登山口から夜叉ヶ池を経て薮コギで三周ヶ岳 |
岐阜、福井 |
18.08.18 |
40 |
お花松原 |
室堂から花満開のお花松原経由観光新道で別当出合 |
石川、岐阜 |
18.07.31 |
39 |
白山 |
別当出合から砂防新道と展望歩道で花最盛期の白山 |
石川、岐阜 |
18.07.30 |
38 |
八経ヶ岳、弥山 |
90番ポストから清明ノ尾を経て花季の終わった天女花 |
奈良 |
18.07.23 |
37 |
山上ヶ岳、稲村ヶ岳 |
母公堂から稲村ヶ岳経由山上ヶ岳を経て五番関へ |
奈良 |
18.07.18 |
36 |
伊吹山 |
夏の花を求めて表登山道で猛暑の耐暑登山 |
滋賀、岐阜 |
18.07.14 |
35 |
蓬莱山 |
坊村から擂鉢山経由蓬莱山を経てサカ谷道で坂下へ |
滋賀 |
18.07.10 |
34 |
日出ヶ岳、コブシ嶺 |
日出ヶ岳からコブシ嶺へ南下してトロッコ跡で大蛇ぐらへ |
奈良、三重 |
18.06.25 |
33 |
金糞岳、白倉岳 |
高山から花房尾根で金糞岳を経て中尾尾根へ周回 |
滋賀、岐阜 |
18.06.17 |
32 |
金剛山 |
黒栂谷登山口Pから初夏の花を求めて金剛山頂へ |
大阪、奈良 |
18.06.13 |
31 |
能郷白山 |
温見峠から急登を経て春の花咲く能郷白山往復 |
岐阜、福井 |
18.06.02 |
30 |
又剣山 |
又剣山から新緑に燃える竜口尾根往復 |
奈良 |
18.05.27 |
29 |
石鎚山 |
土小屋から二ノ鎖小屋を経て巻道でガスった弥山山頂 |
愛媛 |
18.05.22 |
28 |
東赤石山、西赤石山 |
瀬場から東赤石山経由西赤石を経て日浦へ周回 |
愛媛 |
18.05.21 |
27 |
剣山、次郎笈、一ノ森 |
刀掛から行場道で一ノ森を経て剣山・次郎笈経由見ノ越 |
徳島 |
18.05.20 |
26 |
鞍掛山、三童子山 |
ふれあい公園から三童子山経て展望の鞍掛山へ周回 |
石川 |
18.05.11 |
25 |
富士写ヶ岳、火燈山 |
大内から富士写ヶ岳を経てシャクナゲ尾根で火燈山へ |
石川、福井 |
18.05.10 |
24 |
仙ヶ岳、入道ヶ岳 |
鈴鹿南部の仙ヶ岳から入道ヶ岳へ稜線を周回 |
三重、滋賀 |
18.05.05 |
23 |
釈迦ヶ岳 |
太尾登山口から笹原の展望稜線を経て釈迦ヶ岳往復 |
奈良 |
18.04.28 |
22 |
三重嶽、大御影山 |
石田川ダムから三重嶽経由大御影山を経て落合へ |
滋賀、福井 |
18.04.23 |
21 |
霊仙山 |
河内からリョウシ経由霊仙山頂を経て西南尾根へ周回 |
滋賀 |
18.04.21 |
20 |
桟敷ヶ岳 |
大森からミツバツツジの尾根道で山頂を経て飯森山へ |
京都 |
18.04.16 |
19 |
頭巾山 |
古和木から山麓に滝やブナ林のある若丹尾根の山へ |
京都、福井 |
18.04.13 |
18 |
峰床山 |
交流の森から美しい樹林尾根を経て山頂経由峰定寺へ |
京都 |
18.04.08 |
17 |
粟鹿山 |
山東から展望の粟鹿山を経て点線の北尾根へ周回 |
兵庫 |
18.03.31 |
16 |
薊岳、桧塚奥峰 |
石ヶ平谷左尾根から薊岳経由薄雪の尾根で桧塚奥峰へ |
奈良、三重 |
18.03.25 |
15 |
藤原岳 |
セツブンソウに会いに早春の孫太尾根で藤原岳ピストン |
三重、滋賀 |
18.03.15 |
14 |
金剛山 |
ちはや園地に咲く福寿草に会いに早春の大阪最高点へ |
大阪、奈良 |
18.03.11 |
13 |
トガス |
坂内川上からブナ尾根で越美国境展望のトガスへ |
岐阜 |
18.03.03 |
12 |
大御影山 |
松屋からモナカの急坂を経て展望の野呂尾で大御影山 |
福井、滋賀 |
18.02.23 |
11 |
蓬莱山、権現山 |
栗原からスノーシュー日和の稜線漫歩で蓬莱山往復 |
滋賀 |
18.02.20 |
10 |
御船の滝 |
白屋岳山麓の井光に近い崩れ始めた氷瀑御船の滝 |
奈良 |
18.02.17 |
09 |
笠形山 |
グリーンエコーから見事な氷瀑扁妙の滝を経て笠形山 |
兵庫 |
18.02.12 |
08 |
綿向山 |
表参道から雪山日和の北峰東尾根漫歩を経て竜王山へ |
滋賀 |
18.02.09 |
07 |
竜ヶ岳 |
天気晴朗なれど肌刺す強風に吹き飛ばされそうな竜ヶ岳 |
三重、滋賀 |
18.02.04 |
06 |
六甲山2日間全縦
2 |
六甲全縦2日間(三宮〜宝塚)長い肌寒い尾根歩き |
兵庫 |
18.01.30 |
05 |
六甲山、湯槽谷山 |
有馬から氷瀑を経て極楽茶屋跡経由湯槽谷山周回 |
兵庫 |
18.01.25 |
04 |
赤坂山、寒風 |
マキノから寒風経由見晴し尾根で赤坂山を経て周回 |
滋賀、福井 |
18.01.19 |
03 |
六甲山2日間全縦
1 |
六甲全縦2日間(塩屋〜三宮)展望と常緑樹の尾根歩き |
兵庫 |
18.01.14 |
02 |
愛宕山 |
清滝から梨の木林道で首無地蔵経由山頂を経て米買道 |
京都 |
18.01.07 |
01 |
ポンポン山、釈迦岳 |
原大橋からポンポン山経由若山神社を経て太閤道 |
大阪、京都 |
18.01.02 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|